SEARCH AD
サーチ(検索連動)広告
GoogleやYahooといった検索サイトで、検索結果の上下に表示される広告です。
自社の商品やサービスに関連のあるキーワードを絞って広告を出せるため、非常に精度が高いことが特徴です。
成果につながりやすい
広告運用をご提供します
集客を加速するためのキーワードを的確に選定し、
費用対効果の高いリスティング広告を運用します。
リスティング広告とは、検索サイトの検索結果や、インターネット上のWebページ内に広告を出稿できる広告手法のことです。
御社の商品やサービスに興味・関心が高いと思われる人にだけ広告を見せることができるため、従来のオフラインによる広告(折込、ポスティングなど)に比べて、非常に効率的な広告です。
広告が表示されるだけなら費用はかかりません。広告がクリックされて初めて費用が発生します。
1クリックにつきいくらの費用が発生するかは、表示させるキーワードなどによって異なりますが、広告主が自由に決めることができます。
クリックされたということは、御社のWebサイトが表示されたということですので、「御社のWebサイトを一人に見せるために、いくらの広告料を支払うか」と言い換えることができます。
広告を何人に見られているかがわからない、新聞広告や折込チラシ、ポスティングなどに比べて、リスティング広告から何人にWebサイトを見てもらえたかが正確に把握できる点が非常に優れています。
何人でも、広告を
見られただけでは無料
興味のあるユーザーが
あなたの広告を
クリックすると...
ここで初めて費用発生!
あなたの広告を、上の方に掲載されるようにするにはコツがあります。
広告の掲載順位は「広告ランク」と呼ばれる独自のスコアで決まりますが、
広告ランクは「入札単価×品質スコア」できまります。
より少ない広告費用で上位に表示されてたくさんのクリックを獲得するために、上記を考慮したきめ細やかな広告設計が重要となります。
「入札単価」とは、御社の広告を1回クリックされた時にいくらの広告費を支払うかという金額です。この入札単価が高い広告が、より上位に表示されます。
「品質スコア」とは広告の質のことですが、広告の質は
といった要素で決まります。
広告を検討されているお客様から、「広告をクリックされて費用が発生するなら、何万回もクリックされたら何百万円も請求されるのでは?」といった質問をいただくことがあります。
リスティング広告では、月の予算上限を決めて、それをもとに毎日の上限予算を決めます。そして、上限予算に達したら、その日は広告が表示されなくなります。
・1日の予算・・・3,000円(9万円÷30日)
仮に広告が1回クリックされた時に
100円の費用が発生する場合
・1日のクリック回数・・・30回(3,000円÷100円)
となるので、1日30回ぐらいクリックされたら、その日の広告表示はストップされて、予算を超えて費用が発生することはありません。
Google、Yahooともに管理画面で広告の結果を詳しく見ることができます。
上記のような項目が、すべて数字で把握できます。
このため、効果の出てない広告はすぐにストップできますし、効果の高い広告は表示機会を増やして、反響数を高めていくことが可能です。
Webサイトへの集客方法は、大きく分けると「リスティング広告」と「SEO」の2つがありますが、それぞれにメリット・デメリットはあります。それぞれのメリット・デメリットを把握した上で、双方の強みを活かした使い分けをしていくことが重要です。
SEOのメリット
SEOのデメリット
リスティング広告のメリット
リスティング広告のデメリット
グレート・ビーンズの戦略的広告運用
グレート・ビーンズのリスティング広告運用では、広告費用に関わらず運用可能です。そして、以下のポリシーを持って運用をいたしますので、御社内での広告運用や、他社に運用を丸投げしている方にとっては、これまで以上に成果につながりやすい広告運用をご提供することができます。
Google、Yahooともに正規のリスティング広告パートナーとして認定されており、両社とのグレート・ビーンズの担当サポートチームを設けて、御社のリスティング運用を行います。
また、広告運用担当者は、リスティング広告に関する専門資格を保有しており、社外に向けたリスティング広告運用に関するセミナーの講師も務めております。
リスティング広告を他社から弊社に切り替えた結果、こんなに費用の節約ができました。
同じ費用でも、きめ細やかな設定でさらなる顧客獲得が可能となります。
¥242 → ¥181
(25%減)
¥9,312 → ¥6,704
(28%減)
”もともとは自社でリスティング広告の運用を行なっており、その当時はほとんど独学でやっていましたが、グレート・ビーンズさんのセミナーを聞いた後に運用を依頼しました。
広告の作り方やキーワードの選び方がとても専門的で、自社で運用していたころとは比較にならない効果に大変満足しています。”
リスティング広告には、大きく分けて2つの種類があります。
どちらから始めればよいかわからない場合も、弊社よりご提案させていただけます。
まずは、それぞれの広告の特徴をご覧ください。
SEARCH AD
サーチ(検索連動)広告
GoogleやYahooといった検索サイトで、検索結果の上下に表示される広告です。
自社の商品やサービスに関連のあるキーワードを絞って広告を出せるため、非常に精度が高いことが特徴です。
DISPLAY AD
ディスプレイ広告
インターネットで閲覧可能なページの中で、広告を出せるページが無数にありますが、このページの中から、自社に関連のあるページなどにバナー広告を出すことができます。
※説明をわかりやすくするために、一部詳細な説明を省いて簡易的な表現をしている部分があります。
(CPMの説明の省略や、予算に応じて平準化される広告配信の仕組みなど)
リスティング広告の導入をご検討の方されており、より精細なご説明が必要な方は、お気軽にお問い合わせ下さい。