SEO
内部対策SEO/ロングテールSEO
味方にすれば強力な集客につながるSEO
Webマーケティングで高い効果を引き出すためには、
ホームページにたくさんの訪問者を集めることがとても重要です。
訪問者の少ないホームページに成功はあり得ません。
そのために、有効な手段の1つが「SEO対策」です。
SEO(検索エンジン最適化)とは?
SEO対策とは、ご存知の方も多いかと思いますがヤフーやグーグルなどの検索サイトで検索を行ったときに、検索結果の上位に表示させるための対策です。
御社の扱っている商品やサービスには、それをみつけるためのキーワードがあるはずです。そのキーワードでヤフーやグーグルの検索サイトで検索した時に、御社のホームページが一番上に表示されていれば、それは非常に強力な集客力につながると思いませんか?
INNER SEO 内部対策SEO
SEO対策で、まず重要となるのがホームページの作り(内部対策)です。
SEO対策にはいくつかの手法がありますが、最も重要とされているのが、「内部対策」です。
内部対策とは、「Webサイトの作り方」を工夫することでSEOの上位表示を狙うやり方です。
SEOに効果的なサイト作りとは?
「Webサイトの作り方を工夫する」というのは、具体的にはコーディングと呼ばれる、Webサイトを
表示させるためのプログラミングの書き方を工夫するということです。
検索結果の順位は、Googleなどの検索エンジンが定めたルールによって決まっていますが、
このルールは一般には公開されていません。
なぜなら、このルールはGoogleにとって非常に重要な機密事項だからです。
それでは、どうやってSEOに適したコーディングを実現できるのでしょうか?
SEOの様々な実験を繰り返し、情報を蓄積してきました。
当社をはじめ、たくさんのWebサイトを制作している制作会社では、自社で制作したWebサイトが検索結果で上位表示させるために、様々な実験を重ねています。
その中で「これはSEOに効果がありそうだ」「これをやると順位が下がりそうだ」という経験にもとづいた情報を蓄積しています。
こういった情報は、広く知ってもらうためにインターネットでたくさんの人が公開しています。
ですので、「SEOのためには、ここだけは絶対に押さえておく必要がある!」といった要素は、ある程度わかっています。
タイトルタグには
キーワードをいれる
最も重要と言われているのが「titleタグ」と呼ばれるタグに、検索で上位表示させたいキーワードを入れるということです。タイトルタグにキーワードが入っていないと上位表示は難しいのが一般的です。
また、たまに全ページ同じタイトルになっているホームページを見かけますが、ページごとに異なるタイトルをつけることが必須です。
十分な量のテキストを記載し、
テキストの中に自然に
検索キーワードを入れる
SEOでは基本的にテキストデータを重視しますので、画像だけで作られたページは上位表示しにくいとされています。ページ内には十分な量のテキストが必要です。
また、そのページの中に、上位表示させたいキーワードを自然な形で盛り込むと良いでしょう。(不自然に詰め込み過ぎるとマイナスになります。)
W3Cに準じる
W3Cというコーディングのルールを決めている団体がありますが、この団体が推奨するコーディングルールに則って作ることがSEOに効果的と言われています。
W3Cに準じているかどうかは、https://validator.w3.org/ から簡単に調べることができます。
スマートフォンに最適化させる
スマートフォンユーザーの広がりに応じて、Googleもスマートフォンに最適化させることを推奨しています。スマートフォンに最適化されていないWebサイトは、順位を落とされるケースもあるようです。
弊社独自に定めた100以上の
SEOルールを適用
さらに、グレート・ビーンズでは、自社で独自に定めた100以上のSEOルールを策定し、コーディングの際にはこのチェックリストを満たしたページを制作しています。
こうすることで、完成したWebサイトが検索結果に上位表示され、そこからの集客を見込むことが可能になります。
このようにSEOで重要とされるポイントは最低限押さえつつ、グレート・ビーンズ独自のSEOルールに基いたコーディングを行うことで、内部SEO対策に強いホームページができあがります。
LONGTAIL SEO ロングテールSEO
小さい入口を、無数に創る。
検索数が多いため膨大なアクセスも見込めるものの競合がとても多いキーワード=「ビッグワード」ではなく、複数のキーワードを組み合わせた「スモールワード」と呼ばれるキーワードでの上位表示を狙っていくという手法です。
財布販売店の検索キーワード例
ある、財布を販売しているお店が狙うキーワードを上げてみました。
ビッグワード
スモールワード
2つのキーワードで上位表示を狙う場合、右側のほうが現実的かつ効果的である場合が多いと考えています。
「でも、『財布』で調べる人の数の方が『ルイ・ヴィトン ダミエ ジッピーウォレット 長財布』のようなキーワードを組み合わせた検索をする人よりも、格段に多いのでは?」
と思われた方もいるかもしれません。
その通り、ビックワードで検索する人の数は、スモールワードで検索する人に比べて何倍も多いのです。
では、なぜあえて、検索する人が少ないスモールワードでSEO対策(上位表示)を狙うのか?なぜそれで結果が見込めるのでしょうか?
これまでのSEO
ロングテールSEO
ロングテールが有効な理由とは
それは、このスモールワードで上位表示させるページを1ページではなく、数十、数百、場合によっては数千と作っていく手法だからです。
ビッグワード → 1ページ
スモールワード → 数百-数千ページ
例えば、ビッグワードでSEO対策を行った場合、月に500アクセス見込めるとします。
一方、スモールワードでSEO対策を行った場合、1ページでは月に数アクセスしか見込めません。
しかし、このスモールワードでSEO対策を行うページを100ページ用意することができれば、500アクセスよりも、さらに多くのアクセスを獲得することができます。
しかも、スモールワードは、
「財布」⇔「ルイ・ヴィトン ダミエ ジッピーウォレット 長財布」
とビックワードに比べて検索する人のニーズがより絞りこまれているので、成約(お問い合せや購入)につながりやすいという特長もあります。
このロングテールSEOは、現在非常に効果的な手法で、この手法を取り入れて成功している企業も多いですが、
ロングテールSEOを実現させるホームページの設計が難しい
ページを追加していくのに手間がかかる
といったこともあり、まだまだ取り入れられていない企業が多くあります。
グレート・ビーンズで、ロングテールSEOのご提案。
当社では、このロングテールSEO手法を積極的に進めており、たくさんの成功事例が生まれています。
現在のホームページのSEO効果に不満をお持ちの方や、ホームページリニューアルにあたって、戦略的にSEOからのアクセスを検討されたい方は、ぜひご相談下さい。